

衣笠貞之助(キヌガサテイノスケ)
人物名 | 衣笠貞之助 |
---|---|
生年月日 | 1896年1月1日 |
出生地 | 三重県 |
デビュー作 | 1920年「妹の死」 |
プロフィール | 最初は女形俳優として映画界入りしたが、監督に転身。「狂った一頁」(1926)、「十字路」(1928)など、先駆的な芸術作品も作り上げた。「地獄門」(1953)で、カンヌ映画祭グランプリとアカデミー外国語映画賞を受賞。 |
フィルモグラフィー
【脚本】春琴抄〈1976年〉(1976)
【監督】小さい逃亡者(1966)
【監督】嘘(1963)
【脚本】雪之丞変化〈デジタル復元版〉(1963)
【監督,脚本】妖僧(1963)
【脚本】大菩薩峠 完結篇〈1961年〉(1961)
【監督,脚本】みだれ髪(1961)
【監督,脚本】お琴と佐助(1961)
【脚本】大菩薩峠〈1960年〉(1960)
【監督,脚本】歌行燈〈1960年〉(1960)
【脚本】大菩薩峠 竜神の巻(1960)
【脚本】白子屋駒子(1960)
【監督,脚本】かげろう絵図(1959)
【監督,脚本】情炎〈1959年〉(1959)
【監督,脚本】白鷺〈1958年〉(1958)
【監督】大阪の女(1958)
【監督,脚本】春高樓の花の宴(1958)
【監督,脚本】鳴門秘帖(1957)
【監督,脚本】源氏物語 浮舟(1957)
【監督,脚本】新・平家物語 義仲をめぐる三人の女(1956)
【監督,脚本】月形半平太 花の巻 嵐の巻(1956)
【監督,脚本】火花〈1956年〉(1956)
【監督,脚本】薔薇いくたびか(1955)
【監督,脚本】川のある下町の話(1955)
【監督,脚本】婦系図 湯島の白梅(1955)
【脚本】いろは囃子(1955)
【脚本】丹下左膳 こけ猿の壺(1954)
【監督,脚本】花の長脇差(1954)
【監督,脚本】雪の夜の決闘(1954)
【監督,脚本】地獄門(1953)
【監督,脚本】地獄門〈デジタル復元版〉(1953)
【脚本】浅間の鴉(1953)
【監督】大仏開眼(1952)
【監督,脚本】修羅城秘聞 双龍の巻(1952)
【監督,脚本】続・修羅城秘聞 飛雲の巻(1952)
【監督,脚本】修羅城秘聞 前・後編(1952)
【監督】大佛開眼(1952)
【監督,脚本】月の渡り鳥(1951)
【監督,脚本,原作】紅蝙蝠〈1950年〉(1950)
【監督,脚本】甲賀屋敷(1949)
【監督,脚本】小判鮫(愛憎七変化)(総集編)(1948)
【監督】四つの恋の物語〈1947年〉(1947)
【監督,脚本】女優〈1947年〉(1947)
【監督】或る夜の殿様(1946)
【監督】進め独立旗(1943)
【監督,脚本】川中島合戦(1941)
【監督,脚本】蛇姫様 總輯篇(1940)
【監督,脚本】人肌観音 第1篇(1937)
【監督,脚本】雪之丞変化(総集編)(1935)
【監督,脚本】十字路〈1928年〉(1928)
【監督,脚本】十字路 〈英語インタータイトル版〉(1928)
【監督】狂った一頁(1926)
【監督】天一坊と伊賀之亮(1926)