

小林正樹(コバヤシマサキ)
人物名 | 小林正樹 |
---|---|
生年月日 | 1916年2月14日 |
出生地 | 北海道 |
デビュー作 | 1952年「息子の青春」 |
プロフィール | 1941年、松竹大船撮影所入社。木下惠介の助監督から監督へ。1959年?1961年、大作「人間の條件」を監督し、ヴェネチア映画祭サン・ジョルジョ賞を受賞。「切腹」(1962)と「怪談」(1964)で、カンヌ映画祭審査員特別賞、「上意討ち−拝領妻始末−」(1967)でヴェネチア映画祭批評家連盟賞、「東京裁判」(1983)で、ベルリン映画祭国際批評家連盟賞などを受賞。 |
フィルモグラフィー
【監督】人間の条件()
【撮影】大津波3.11未来への記憶(2015)
【監督】がんばっぺ フラガール!〜フクシマに生きる。彼女たちのいま〜(2011)
【監督,脚本】スキージャンプ・ペア/Road to TORINO 2006(2006)
【監督】TAKI183(2005)
【脚本】どら平太(2000)
【出演】わが映画人生/小林正樹監督(1993)
【監督,脚本】食卓のない家(1985)
【監督,脚本】東京裁判(1983)
【監督,脚本】東京裁判〈4Kデジタルリマスター版〉(1983)
【監督】燃える秋(1978)
【監督】化石(1975)
【監督】いのち・ぼうにふろう(1971)
【監督】日本の青春(1968)
【監督】上意討ち 拝領妻始末(1967)
【監督】怪談〈1965年〉(1965)
【監督】切腹(1962)
【監督,製作】からみ合い(1961)
【監督,脚本,製作】人間の條件 第5部・死の脱出/第6部・曠野の彷徨(1961)
【監督】人間の條件 第5部・死の脱出(1961)
【監督】人間の條件 第6部・曠野の彷徨(1961)
【監督】人間の條件 第1部・純愛篇/第2部・激怒篇(1959)
【監督】人間の條件 第3部・望郷篇/第4部・戦雲篇(1959)
【監督】人間の條件 第1部・純愛篇(1959)
【監督】人間の條件 第2部・激怒篇(1959)
【監督】人間の條件 第3部・望郷篇(1959)
【監督】人間の條件 第4部・戦雲篇(1959)
【監督】黒い河(1957)
【監督】あなた買います(1956)
【監督】泉(1956)
【監督】壁あつき部屋(1956)
【監督】美わしき歳月(1955)
【監督】この広い空のどこかに(1954)
【監督,脚本】三つの愛(1954)
【監督】まごころ〈1953年〉(1953)
【監督】息子の青春(1952)
【脚本】破れ太鼓(1949)