

成瀬巳喜男(ナルセミキオ)
人物名 | 成瀬巳喜男 |
---|---|
出生地 | 東京都 |
デビュー作 | 1930年「チャンバラ夫婦」 |
プロフィール | 1920年、松竹蒲田撮影所の小道具係となり、のちに助監督に。監督昇進後、1932年ぐらいまで短編喜劇を撮る。「君と別れて」(1933)、「夜ごとの夢」(1933)で認められ、PCLに移って作った「妻よ薔薇のやうに」(1935)で評価された。戦後は「めし」(1951)に始まる、一連の林芙美子原作作品によって名匠と謳われた。世界的にも黒澤、小津、溝口とともに高く評価される。 |
フィルモグラフィー
【脚本】恋にめざめる頃(1969)
【監督】乱れ雲(1967)
【監督】女の中にいる他人(1966)
【監督】ひき逃げ(1966)
【監督,製作】乱れる(1964)
【監督】女の歴史(1963)
【監督,製作】放浪記〈1962年〉(1962)
【監督】女の座(1962)
【監督】妻として女として(1961)
【監督】娘・妻・母(1960)
【監督,製作】秋立ちぬ(1960)
【監督,製作】夜の流れ(1960)
【監督】女が階段を上る時(1960)
【監督】コタンの口笛(1959)
【監督】鰯雲(1958)
【監督,脚本】杏っ子(1958)
【監督】あらくれ〈1957年〉(1957)
【監督】流れる(1956)
【監督】妻の心(1956)
【監督】驟雨(1956)
【監督】浮雲〈1955年〉(1955)
【監督】くちづけ〈1955年〉(1955)
【監督】山の音(1954)
【監督】晩菊(1954)
【監督】妻(1953)
【監督】夫婦〈1953年〉(1953)
【監督】あにいもうと〈1953年〉(1953)
【監督】稲妻〈1952年〉(1952)
【監督】おかあさん(1952)
【監督】お国と五平(1952)
【監督】めし(1951)
【監督】銀座化粧(1951)
【監督】舞姫〈1951年〉(1951)
【監督】石中先生行状記〈1950年〉(1950)
【監督】薔薇合戦(1950)
【監督】四つの恋の物語〈1947年〉(1947)
【監督】浦島太郎の後裔(1946)
【監督】芝居道(1944)
【監督,脚本】愉しき哉人生(1944)
【監督】歌行燈〈1943年〉(1943)
【監督,脚本】秀子の車掌さん(1941)
【監督,脚本】旅役者(1940)
【原作】化粧雪(1940)
【監督,脚本】はたらく一家(1939)
【監督,脚本】まごころ〈1939年〉(1939)
【監督,脚本】鶴八鶴次郎(1938)
【監督】禍福 前篇(1937)
【監督】禍福 後篇(1937)
【脚本,原作】女人哀愁(1937)
【監督,脚本】桃中軒雲右衛門(1936)
【監督,脚本】妻よ薔薇のやうに(1935)
【監督,脚本】乙女ごころ三人姉妹(1935)
【監督,脚本】噂の娘(1935)
【監督】女優と詩人(1935)
【監督】サーカス五人組(1935)
【監督】限りなき舗道(1934)
【監督,脚本,原作】君と別れて(1933)
【監督,原作】夜ごとの夢(1933)
【監督】生さぬ仲(1932)
【監督,脚本,原作】腰辨頑張れ(1931)