

野村芳太郎(ノムラヨシタロウ)
人物名 | 野村芳太郎 |
---|---|
出生地 | 東京都 |
デビュー作 | 1952年「鳩」 |
プロフィール | 父は松竹蒲田の監督、野村芳亭。1941年、松竹に入社。監督デビュー当初は、軽い娯楽作が多かったが、1957年の「張込み」を機に、松本清張原作による社会派推理映画で一躍名を高めた。その集大成が大作「砂の器」(1974)。 |
フィルモグラフィー
【製作,製作総指揮】復活の朝(1992)
【製作】キネマの天地(1986)
【監督,製作】危険な女たち(1985)
【監督,脚本,製作】ねずみ小僧怪盗伝(1984)
【製作】天城越え(1983)
【監督,脚本,製作】迷走地図(1983)
【製作】幻の湖(1982)
【監督,製作】疑惑(1982)
【監督,製作】真夜中の招待状(1981)
【監督,製作】震える舌(1980)
【監督,製作】わるいやつら(1980)
【監督,製作】配達されない三通の手紙(1979)
【監督,製作】鬼畜(1978)
【監督】事件(1978)
【製作】八甲田山(1977)
【監督,製作】八つ墓村〈1977年〉(1977)
【監督】昭和枯れすすき(1975)
【監督】砂の器(1974)
【監督】東京ド真ン中(1974)
【監督】砂の器〈デジタルリマスター〉(1974)
【監督,脚本】ダメおやじ(1973)
【脚本】宮本武蔵〈1973年〉(1973)
【脚本】花と龍/青雲編・愛憎編・怒濤編(1973)
【監督,脚本】しなの川(1973)
【脚本,製作】人生劇場 青春・愛欲・残侠篇(1972)
【監督,脚本】初笑いびっくり武士道(1972)
【監督,脚本】花も実もある為五郎(1971)
【監督,脚本】コント55号とミーコの絶体絶命(1971)
【監督】影の車(1970)
【監督】三度笠だよ人生は(1970)
【監督,脚本】なにがなんでも為五郎(1970)
【監督,脚本】こちら55号 応答せよ!危機百発(1970)
【監督,脚本】コント55号 水前寺清子の大勝負(1970)
【原作】青春大全集(1970)
【監督,脚本】でっかいでっかい野郎(1969)
【監督】ひばり・橋の花と喧嘩(1969)
【監督】チンチン55号ぶっ飛ばせ!出発進行(1969)
【監督,脚本】白昼堂々(1968)
【監督】コント55号と水前寺清子の神様の恋人(1968)
【監督,脚本】夜明けの二人(1968)
【監督】男なら振りむくな(1967)
【監督】女たちの庭(1967)
【監督,脚本】女の一生〈1967年〉(1967)
【監督】望郷と掟(1966)
【監督】命果てる日まで(1966)
【監督】おはなはん・第一部/第二部(1966)
【監督】おはなはん(1966)
【監督】おはなはん 第二部(1966)
【監督,脚本】暖流〈1966年〉(1966)
【監督】五瓣の椿(1964)
【監督,脚本】続・拝啓天皇陛下様(1964)
【監督,脚本】あの橋の畔で 完結篇(1963)
【監督,脚本】拝啓天皇陛下様(1963)
【監督,脚本】あの橋の畔で 第三部(1963)
【監督】左ききの狙撃者 東京湾(1962)
【監督,脚本】あの橋の畔で(1962)
【監督,脚本】春の山脈(1962)
【監督,脚本】あの橋の畔で 第一部(1962)
【監督,脚本】あの橋の畔で 第二部(1962)
【監督】ゼロの焦点〈1961年〉(1961)
【監督】背徳のメス(1961)
【監督,脚本】恋の画集(1961)
【脚本】二階の他人(1961)
【監督】最後の切札(1960)
【監督】鑑賞用男性(1960)
【監督,脚本】黄色いさくらんぼ(1960)
【監督】銀座のお兄ちゃん挑戦す(1960)
【監督,脚本】どんと行こうぜ(1959)
【監督】張込み〈1958年〉(1958)
【監督,脚本】モダン道中 その恋待ったなし(1958)
【監督,脚本】月給13,000円(1958)
【監督】花嫁のおのろけ(1958)
【監督】伴淳・森繁の糞尿譚(1957)
【監督,脚本】花嫁募集中(1956)
【監督,脚本】踊る摩天楼(1956)
【監督】角帽三羽鳥(1956)
【監督】亡命記(1955)
【監督】太陽は日々に新たなり(1955)
【監督】青春ロマンスシート 青草に坐す(1954)
【監督】伊豆の踊子〈1954年〉(1954)
【監督】ひばりのびっくり五十三次(1953)
【監督】次男坊(1953)
【監督】鳩(1952)