

【重要】システム障害発生につきまして
久松静児(ヒサマツセイジ)
人物名 | 久松静児 |
---|---|
出生地 | 茨城県 |
デビュー作 | 1934年「暁の合唱」 |
プロフィール | 1929年に河合映画に入り、帝キネ、新興キネマへと移って監督デビュー。戦後、「警察日記」(1955)で一流監督の仲間入りを果たし、その後“駅前”シリーズなどで、安定した力を発揮した。 |
フィルモグラフィー
【監督】花のお江戸の法界坊(1965)
【監督】僕はボディガード(1964)
【監督】沙羅の門(1964)
【監督】喜劇 駅前茶釜(1963)
【監督】丼池(1963)
【監督】わんぱく天使(1963)
【監督】クレージー作戦・先手必勝(1963)
【監督】喜劇 駅前温泉(1962)
【監督】喜劇 駅前飯店(1962)
【監督】早乙女家の娘たち(1962)
【監督】喜劇 駅前弁当(1961)
【監督】南の島に雪が降る〈1961年〉(1961)
【監督】喜劇 駅前団地(1961)
【監督】河内風土記 おいろけ説法(1961)
【監督】女家族(1961)
【監督】路傍の石〈1960年〉(1960)
【監督】地の涯に生きるもの(1960)
【監督】新・女大学(1960)
【監督】愛妻記(1959)
【監督】飛びっちょ勘太郎(1959)
【監督】みみずく説法(1958)
【監督】母三人〈1958年〉(1958)
【監督】つづり方兄妹(1958)
【監督】怒りの孤島(1958)
【監督】裸の町〈1957年〉(1957)
【監督】雨情(1957)
【監督】女囚と共に(1956)
【監督】雑居家族(1956)
【監督】神阪四郎の犯罪(1956)
【監督】警察日記(1955)
【監督】渡り鳥いつ帰る(1955)
【監督】月夜の傘(1955)
【監督】おふくろ(1955)
【監督】続・警察日記(1955)
【監督】女の暦(1954)
【監督】放浪記〈1954年〉(1954)
【監督】安宅家の人々(1952)
【監督】泥にまみれて(1951)
【監督】面影三四郎(1949)
【監督,脚本】三面鏡の恐怖(1948)
【監督】パレットナイフの殺人(1946)