

舛田利雄(マスダトシオ)
人物名 | 舛田利雄 |
---|---|
出生地 | 兵庫県 |
デビュー作 | 1958年「心と肉体の旅」 |
プロフィール | 1950年、新東宝に入社し、1954年に日活へ。井上梅次、市川崑、久松静児らに師事。監督としては「錆びたナイフ」(1958)以降、石原裕次郎主演作をヒットさせた。なかでも「赤いハンカチ」(1964)はムード・アクションの傑作。日活を離れてからも、その職人的技量を買われて大活躍。 |
フィルモグラフィー
【監督】天国の大罪(1992)
【監督】必殺!5・黄金の血(1991)
【監督,脚本】動天(1991)
【監督】江戸城大乱(1991)
【監督】社葬(1989)
【監督,脚本】首都消失(1987)
【監督】この愛の物語(1987)
【監督】片翼だけの天使(1986)
【監督,脚本】オーディーン 光子帆船スターライト(1985)
【監督,脚本】愛・旅立ち(1985)
【監督】零戦燃ゆ(1984)
【監督】日本海大海戦 海ゆかば(1983)
【脚本】宇宙戦艦ヤマト 完結編(1983)
【監督】エル・オー・ヴィ・愛・N・G(1983)
【監督】大日本帝国(1982)
【監督】FUTURE WAR 198X年(1982)
【監督】二百三高地(1980)
【監督,脚本】ヤマトよ永遠に(1980)
【監督,脚本】さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(1978)
【監督】宇宙戦艦ヤマト(1977)
【監督】青年の樹〈1977年〉(1977)
【監督】続 人間革命(1976)
【脚本】東京湾炎上(1975)
【監督,脚本】俺の血は他人の血(1974)
【監督,脚本】ノストラダムスの大予言 Catastrophe-1999(1974)
【監督】人間革命(1973)
【監督】影狩り(1972)
【監督】影狩り ほえろ大砲(1972)
【監督】剣と花(1972)
【監督】追いつめる(1972)
【監督】さらば掟(1971)
【監督】暁の挑戦(1971)
【監督】トラ トラ トラ!(1970)
【監督】スパルタ教育 くたばれ親父(1970)
【監督,脚本】地獄の破門状(1969)
【監督,脚本】大幹部・殴り込み(1969)
【監督】あゝひめゆりの塔(1968)
【監督,脚本】昭和のいのち(1968)
【監督】嵐の勇者たち(1968)
【監督】無頼より 大幹部(1968)
【監督】わが命の唄・艶歌(1968)
【監督】嵐来たり去る(1967)
【監督,脚本】紅の流れ星(1967)
【監督】血斗(1967)
【監督,脚本】星よ嘆くな 勝利の男(1967)
【監督,脚本】対決〈1967年〉(1967)
【監督】夜のバラを消せ(1966)
【監督,脚本】栄光への挑戦(1966)
【監督】嵐を呼ぶ男〈1966年〉(1966)
【監督,脚本】赤い谷間の決斗(1965)
【監督,脚本】青春とはなんだ(1965)
【監督,脚本】城取り(1965)
【監督,脚本】赤いハンカチ(1964)
【監督】殺人者を消せ(1964)
【監督】人生劇場〈1964年〉(1964)
【監督】太陽への脱出(1963)
【監督,脚本】男と男の生きる街(1962)
【監督,脚本】零戦黒雲一家(1962)
【監督】上を向いて歩こう(1962)
【監督】ひとりぼっちの二人だが(1962)
【監督】花と竜〈1962年〉(1962)
【監督】太陽は狂っている(1961)
【監督】太陽・海を染めるとき(1961)
【監督,脚本】生きていた野良犬(1961)
【監督】暗黒街の静かな男(1961)
【監督】用心棒稼業(1961)
【監督】やくざの詩(1960)
【監督】喧嘩太郎(1960)
【監督,脚本】闘牛に賭ける男(1960)
【監督】青年の樹〈1960年〉(1960)
【監督,脚本】女を忘れろ(1959)
【監督】天と地を駈ける男(1959)
【監督】男が爆発する(1959)
【監督】青春を吹き鳴らせ(1959)
【監督】今日に生きる(1959)
【監督,脚本】赤い波止場(1958)
【監督】完全な遊戯(1958)
【監督,脚本】錆びたナイフ(1958)
【監督,脚本】心と肉体の旅(1958)
【監督】羽田発7時50分(1958)
【脚本】勝利者(1957)
【脚本】悪の報酬(1956)
【脚本】月蝕(1956)
【脚本】三つの顔(1955)